2012年5月30日水曜日

今日の昼食 「カニとスナップえんどうの卵炒め」


次は何を作ろうかと考えていた。冷蔵庫にあるもの、家のプランターになってるものを使って簡単なのを。ネットで検索すると、あるわあるわ。


「カニとスナップえんどうの卵炒め」に決定。
  プランターのスナップえんどう
  レシピにあったトマトは省略
  冷蔵庫の卵と缶詰(レシピはツナだったがなかったのでカニで代用)
  調味料(塩コショウ、マヨネーズ、ニンニク、醤油、サラダ油

美味しくできました。ただ、カニの風味が調味料に負けてしまって余り感じられなかったのが残念。

塩コショウの容器の出し口を確認もせず、たくさん出るほうの口で振りかけたものだから、味がちょっとばかり濃くなってしまったようだ。

2012年5月29日火曜日

イチゴ「宝交早生」

過去何年もの間、何種類もの苗を買ってきて、たいした世話もせず「イチゴは難しいなあ」なんていいながら、そのほとんどを枯らしてしまった。
 
今年も同じだったが、「宝交早生」という品種だけがなぜか枯れずに残り、4個のプランターに10個の苗が実を結んでいる。数日の間、毎日5個~10個のイチゴが赤くなり朝食のデザートになった。

花粉症対策のヨーグルトと一緒に。
「へた」は緑が綺麗なので取らずに撮影。

残念ながら今日の様子を見ると新しい花は見えず、あと10個くらいの実が赤くなりかけているだけで、今シーズンはこれでもう終わりそう。

来シーズンはもう少し手をかけて見ようかな。甘いイチゴを毎朝いただけるんだもの。

2012年5月27日日曜日

久し振り、2度目の料理


何がきっかけだったか忘れたが、初めて家で料理らしい料理を作ったのがスパゲティ。何でもかんでも、ただぶつ切りにして塩コショウして炒めて湯がいた麺とミックスするだけ。

その時の日記など書いていないのでわからない。ただ、「これが、僕が始めて作った料理だ」との感慨から写真だけは撮って残っていて、それを思い出して写真のデータを探してみた。それは、1年半ほど前の2010年12月17日のことだった。

1年半前の最初の料理、イタリア土産に頂いた
ピサの斜塔容器入りオリーブ油を使って。
初めての料理、スパゲティの完成。

そして、妻のハワイ5週間留学を機会に、料理教室に通い始めたのを機会に、料理教室で作る料理は別にして、今日2度目の料理に挑戦してみた。

自宅3階のベランダにソラマメを植えている。そこそこ大きくなって実が出来てきているが、収穫してみると大きなサヤにもかかわらず全く実が入っていなかったりわずか1-2個だったり。

何とか40個余りの実を収穫して塩ゆで、酒のつまみに。

2品目は「豚肉と小松菜のサッと炒め」。冷蔵庫の中にあった150gの豚肉。ベランダのプランターで育った小松菜150g

久しぶりに1人でする料理で何が難しいって、何がどこにあるかわからないことだ。冷蔵庫の中、キッチンの引き出し、吊り戸棚、流しの下の開き戸などみ~んな開いてみる。醤油、塩、胡椒、砂糖、料理酒、サラダ油、片栗粉、計量カップ、食器、フライパン、などなどを捜すキッチン探検からスタートだ。

一応、ネットで見たレシピに載っている材料が全て揃うことがわかって、その通りやり始めた。書いてある通り、順番に進めていくと、それらしいものが出来た。

もう一品作ろうかなと思ったが、欲張りすぎてはいけない。今日はこのくらいにして早く食べ始めないと、作った料理が冷めてしまう。

今回の2度目の料理

それでは、これらの2品にビールを加えて、いただきま~す! 「味は?」って? 答えはご想像の通り! まずいわけないでしょ?!!


2012年5月24日木曜日

ハワイおけいこ留学: テーマは「ひとりで出かけて、ひとりで帰ってくる」


今日からちょうど5週間、こんなテーマを掲げて妻がハワイに向けて旅立った。医療費の高いアメリカのこと、海外旅行保険は必須だ。それに加えて、クレジットカードに自動的に付帯している海外旅行保険も条件が良くなるように、家から駅までクレジットカードで支払いが出来るタクシーを呼んで、昼過ぎ家を出た。


伊丹-成田-ホノルルのルートで、全日空とユナイテッド。女性のこととて、衣類が多いのだろう、スーツケースはパンパン。お米2kgまで入っている。

スーツケースが23kg、機内持ち込み手荷物が11kg、小型ナップザック?kg、ともうひとつウクレレ。

ハワイによく行っている人に聞くとスーツケースは23kgまでのを2個までOK、ということだったが、旅行会社の方に聞くと航空会社によって違うし・・・・・と少々頼りない。

「重量オーバーで料金を沢山取られるようだったら、空港から家に宅配便で送り返すわ」と言って出た。

夕方、成田から電話がかかってきた。「スーツケースは23kgまでのを2個までOKだった」そうだ。それにしても、4個の荷物は大変だ。最近は、エレベーターが設置されている駅が多いので何とかなるか! 空港内は手押し車もあるし。

2012年5月22日火曜日

ワタミの宅食


最近新聞の折り込みチラシが時々入っているので知った。曰く・・・・・

「毎日手づくり、毎日お届け、日替わり夕食宅配」
「チルドでお届け、多彩な献立、うまい薄味」

月-金の5日、又は毎日の7日コース。

「ワタミの宅食」HPから拝借。

ワタミの社長渡邉美樹さんがチラシの中でこう言っている。「多くの高齢者の方に、手づくりの料理を」と。「高齢者」は余計だと思うんだけど。

なぜ宅食の話かと言うと、来週月曜日から我が家にこれが配達されることになったものだから。

実は、妻が明後日の24日から5週間、家を留守にする。「ひとりで出かけて、ひとりで帰ってくる」おけいこ留学、英会話 + ウクレレレッスン。ワイキキの中心にあるコンドミニアムに34泊。

僕が昨年スペイン・セビリアにスペイン語留学、今年フィリピン・ケソンに英語留学に行ったのと同じような感じだ。ただ、僕の場合の滞在先は、ホームステイや学校の寄宿舎だから食事付きで手間がなかったが、ハワイのコンドミニアムでは、食事は自分で作ることになる。

で、その間僕は日本で一人の生活。生活の基本は衣・食・住。衣と住は問題あるまい。あとは「食」だ。

、パンとコーヒーとヨーグルトにフルーツ添えくらいだから問題なし。

、うどんかラーメンかスーパーの弁当か外食か。

、ここに「良き味方」になるのが上に書いた「ワタミの宅食」だ。最近、他の会社でも同じようなのを始めたとチラシで見たが、とりあえずワタミをトライ。僕が注文したのは500kcalの結構豪華なのが月曜日から金曜日までの5日間届く。土日はない。

先日第1回の料理教室を受講してきたが、到底今回のこの機会には間に合わない。でも、気が向いたら、時間があったら、料理教室で習ったのを参考に、土日に何か作るのに挑戦してみるか! 


2012年5月21日月曜日

金環日食


朝7時に携帯電話のアラームをセットしておいた。そうしなくても、いつもこれくらいの時刻になると目が覚めてしまうので、あえてアラームをセットする必要はないと思ったのだが念のため。近畿では282年ぶりと言うんだから見ないわけにはいかない。

案の定、7時前にはうつうつとし出し、アラームとどちらが早いかと思うほど同時に布団から抜け出した。

「日食グラス」を買っていない。前日もホームセンターへ行ったのだが、そこにあったのか売り切れでなかったのかさえチェックせず帰宅してしまった。さて、どのようにして日食を観ようか、などと思っている時に息子から携帯にメールが入った。

「日食メガネを買った? お父さんが言ってた、薄いアルミ蒸着紙では眼を痛めること間違いなしやからあかんでぇ」と。優しく気遣う息子のメールがうれしかった。

日食グラスなしで、無理して撮った。少しピンボケ。

そうこうしていると、家の前にご近所さんが集まりだした。6,7家族が集まっただろうか、一軒の家族を除いて「日食グラス」をお持ちでない。その貴重なグラスを、僕を含め、みなさんが、代わる代わるお借りしてのぞかせてもらった。


カメラを持って出ていたので、写真まで撮って頂いた。

日食グラスをレンズの前にかぶせて、撮って頂いた。

早朝の、井戸端会議ならぬ、日食会議のひと時であった。

2012年5月18日金曜日

トランペット・ハーモニカ 発表会・演奏会


発表会・演奏会などがある習い事としてトランペットハーモニカをやっている。

2009.11.08 WIND INSTRUMENTS LIVE 2009(ヤマハの発表会)
2011.05.03 Twilight Jazz Orchestra 高槻ジャズストリート2011
2011.08.07 桜ヶ丘音楽教室発表会
2011.10.09 枚方ベアーズブラス 第18回ファミリーコンサート
2011.12.17 枚方ベアーズブラス 出張演奏会
2012.04.15  山口クロマチック・ハーモニカ教室 第8回チャレンジ・ステージ

今まではこんな感じで結構ゆっくりしていたが、そろそろ忙しくなってきた。明日はトランペットの演奏会。ジャズのシング・シング・シングはほとんど吹けないので「吹いてる格好だけ」だ。他の曲は何箇所か僕の初のソロも有り、あがり症の僕にはハードルが高い。

2012.05.19 枚方ベアーズブラス 出張演奏会 生駒市・老人ホーム「友隣」
     
          雪国
     いい日旅立ち
     上を向いて歩こう
     365歩のマーチ
     天城越え
     演歌メドレー 3 「氷雨」「おふくろさん」「函館の女」
     ひばりメドレー
     シング・シング・シング
     高校三年生
     六甲おろし

そして、これが終われば来月からもたくさん控えている。

2012.06.17 門真ウィンドオーケストラ 吹奏楽祭
2012.06.? 門真ウィンドオーケストラ アンサンブル発表会
2012.07.21 枚方ベアーズブラス 出張演奏会
2012.07.? 桜ヶ丘音楽教室発表会
2012.07.? 山口クロマチック・ハーモニカ教室 第9回チャレンジ・ステージ
2012.08.25 桜ヶ丘音楽教室 すずらん会発表会
2012.10.14 枚方ベアーズブラス 第19回ファミリーコンサート

頑張るぞう!!

     

2012年5月17日木曜日

第1回 男だけの お料理はじめての会


2ヶ月ほど前の3月に「お料理教室、初体験」なるものをして、1ヶ月に1回の1年のコースを申し込んだ。男だけの お料理はじめての会 だ。


その1回目が今日だった。朝10時前に京都の教室に着いた。生徒は15人くらい。今日のメニューは、

  とりの照り焼き丼
  トマトと青じその和風サラダ

体験教室のときと同じ感じで、材料は人数分全て過不足なく揃えてあり、調味料の計量と、野菜類の非常に簡単なカットと、鶏肉の焼加減だけに注意する。それでも、調味料を自分のカップに入れずによそのカップに間違って入れてしまったりする。今さっき聞いた手順を忘れてしまって、テキストのリーフをもう一度見直したりする。


3人の女性先生方は生徒がへこまないように、「まあ、今日のみなさんは要領よくてきぱきと・・・・」やら「盛り付けもおじょうずで美味しそうにできていますね」とか、お褒めの言葉をかけるのに余念がない。

要領悪くもたもたしていても、怒られるより気分は良い。人間、ほめられて悪い気分にはならない。「褒め殺し」なんて言葉もあるが、基本的には怒るより褒める方が良い。僕も、会社で上司になったときにも、家庭で子供を育てたときにも、今までどれだけ褒めて来たことか。


何とか終了予定時刻の20分前には盛り付けも終わり、試食だ。肉は柔らかく適当に味付けされ、野菜もうまく出来ている。野菜サラダも、トマトとタマネギと青シソだけだが上出来だ。


こんな風に綺麗におくと余計にうまそうに見える。

1年後には包丁の持ち方ももう少しサマになり、段取りも調理もうまく出来るようになってるんだろうか。

2012年5月16日水曜日

映画 テルマエ・ロマエ 感想

60歳以上のシニアは男女ともいつでも1000円
「夫婦50割引」サービス(どちらかが50才以上なら、夫婦で2000円)
毎水曜日は女性に限り1000円

などと言うサービスがある。そういうサービスをしていない映画館もあるのかもしれないけど。僕の映画鑑賞はいつもこれを利用していて、いつ行っても1000円でうれしいかぎり。

今日は「テルマエ・ロマエ」と言うばかばかしさを前面に出した映画を見てきた。原作のコミックを基に作っている。最近時々テレビでもCMをやっている。阿部寛、上戸彩などが出るお風呂の映画だ。

感想と言うほどのものはないが、1000円なら「楽しませてもらった!」と言う感じ。話の筋を一所懸命考えなくても良い。単純に笑うべきところは笑えばよい。涙もろい人は涙を流すところがないでもない。

この1年間でたったの10本足らずしか見ていない僕の感想など当てにならないけど。

 プリンセス・トヨトミ
  UNKNOWN
 さや侍
 スーパー8
 ステキな金しばり
  Railways
  TIME など

ところで、最近、特にアメリカ映画はCG多用で面白くない。有り得ない事が初めから終わりまで画面いっぱいにちりばめられていて、現実味がなく感情移入できない。「未知との遭遇」、「ET」、「スター・ウォーズ」などはCGがあったにしても、最近の映画とはどこか違う。

ついでに最近のテレビドラマについても苦情をひとこと。刑事ものやミステリーやシリアスなホームドラマなどでも、突然コミック調のせりふや動きが出てくるのが多いのには誠に閉口する。途端に興ざめしてしまう。怪談映画の途中で怖い怖いと思っている最中に何の前触れもなくピエロが出てくるようなもので、ストーリーぶち壊し、感情移入頓挫だ。

2012年5月11日金曜日

近所の子供たちとサクランボ狩り

次の土曜日くらいにサクランボ狩りをしようかな、と思っていたのだが思いの外サクランボの熟すのが早く、急がねばならないことになってきた。

9日(水)には雨が降り出し、サクランボに悪い状況になった。と言うのは、雨がサクランボにかかると、水がサクランボの中に入り込み、「裂果」と言う現象が起こる。実が割れるのだ。サクランボの糖度が上がり、浸透圧の関係で水が皮を通って中に入り込み体積が大きくなって割れてしまうのだ。

大急ぎで、サクランボの木に雨よけテントをかぶせた。余り大きいテントではないので木の全てをカバーすることが出来ない。まあ、いいか! 濡れた所と濡れていないところの差を見てみるのもいいか。


幸いにして雨は余りたくさん降らず、翌日10日(木)には上がり、夕方には近くで遊んでいる子供たちに声を掛けてサクランボ狩りをした。子供も親もたいそう喜んでくれた。「明日のお弁当にはこのサクランボウを入れてね」とお母さんにお願いする子供もいて、内心思わず「ほほー」とうれしさがこみ上げてくる。


前日の雨が大したことがなかったせいか、雨よけテントの下のサクランボと雨にかかったサクランボの間に裂果の数の差はほとんどないように思われた。

今日11日(金)も10日にいなかった子供を加えてもう一度サクランボ狩り。だいぶ沢山採れたが、まだ全体の3割か4割は残っている。土曜日と日曜日で全部の収穫を終えるつもりだ。数を数えたわけではないが、樹全体では2,000~3,000個のサクランボがなっているのではないかと思う。


全部をすぐには食べきれないので、残りはジャムにする。


1.種を取る。これが結構面倒だ。
2.重量でサクランボの1/3の量の砂糖をまぶす。
3.レモン汁を少し加えて、大まかに混ぜる。
4.電子レンジに10分前後かける。電子レンジのワット数を余り大きくするとふきこぼれるので少し弱めにする。時々ふきこぼれがないか覗き込んで様子をチェックする。やわらか過ぎるときは時間を延長して水分を飛ばす。

イチゴジャムもこれで作れる。簡単簡単!! 色も鮮やかで綺麗、お試しあれ。

2012年5月8日火曜日

今日のサクランボ


少し色づいたのを見つけたのが5月1日。そして、ちょうど1週間たった今日の様子はこんな具合。


相変わらず毎日生理落果が続いているがその一方、木に留まった実は赤く熟し始めていて半分以上が相当赤くなっている。


直径は18㎜くらいで、店で売っているのよりかなり小さいが、甘くて美味しい。

2012年5月3日木曜日

第14回高槻JAZZ STREET 2012

今年も高槻のゴールデンウィークはジャズ・ストリートだ。5月3日と4日の2日間、JR高槻駅と阪急高槻市駅周辺はジャズメンと演奏を楽しむ人で一杯になる。
 
演奏者は約3,000人、グループの数で言うと600以上らしい。世界のあちこちから、日本のあちこちから有名・無名、プロ・アマが集う。聴くのは全て無料。遠い会場を結ぶ無料バスもある。

66ページもある案内書も無料。
高槻ジャズストリート2012のホームページは こちら

昨年は「さあ、ジャズをやるぞ!」と意気込んでジャズバンドに入れてもらい、演奏する側に回って楽しませてもらったが、今年は所属するバンドが出演しないので聴くほうに専念だ。

午後からあちこちの会場をふらふら、ビールを飲みながら、コロッケやお好み焼きを食べながら。

屋外会場。 心配した雨も何とか・・・・

夜はメインイベントホールの高槻現代劇場大ホールでプロの演奏を堪能。1,564席のホールは満員で、身動きが出来ないほどの立ち見の人もいたので2,000人くらいは入っていただろうか。さすが、メイン会場でする演奏だね、満足! 無料だから余計に満足!

2012年5月1日火曜日

サクランボに鳥除けネット

10日ほど前には、マッチ棒の頭ほどのサクランボの実がたくさん落ちた。そしてここ数日はアズキ大の実がバラバラと落ちている。毎日100個前後は落ちているように思う。木の大きさや元気さ、気候条件などの影響で、その木に合った数の実だけが残るように木自らが実を落とす、生理落果という現象だ。
(2日後の5月3日の朝には、前日の雨の影響もあってか数えてみると300個ほども落ちていた。そして5月4日も300個の落果があった。)


全体に実はまだ小さいが、中に少し赤く色づき始めたのを見つけた。主にヒヨドリと思うが赤い実を見つけたらすぐに食べにやってくる。そのままにしておいたら、食べごろになった赤い実をみんな鳥にやられてしまう。

今日早速防鳥網を木全体に掛けた。網から飛び出ている実もあるが、数は多くない。それは鳥へのプレゼントだ。


食べられるようになるまで、あと1週間ぐらいだろうか。

17個の花をつけた3年目の鉢の中のサクランボ「佐藤錦」は順調に実が大きくなっているかと思いきや、中の1個が茶色く変色してしまった。同時に花が咲く別品種のサクランボが近所になくて受精出来なかったのかもしれない。